こんにちは。ぷにすけです。
ドラゴンボール レジェンズを始めてくださってありがとうございます。
レジェンズを始めたきっかけは何であれ、進めていくと
自分の進め方は大丈夫なのかな?
やることたくさんあるけど、自分にはあまり時間がないから絞ってほしいな…
早めにやっておいたらいいことないかな?
という疑問が生じると思います。

どうしたらいいか、わかんないよね。
そこでこの記事では
序盤の攻略・始めたばかりの人が早めにやるべきこと
について解説していきます。
結論はレジェンズを始めたばかりの人が序盤にやっておくことは
ストーリーを進める
デイリーミッションを毎日する
「1日1回」のステージを毎日する
キャラクターの強化を行う
です。
詳しくは目次から飛んでください。
ストーリーを進める

困ったらストーリーを進めるといえるほど、序盤はストーリーを進めることをおすすめします。
ストーリーを進めることでのメリットは
- 新しい遊び方が解放される
- 刻の結晶(石)を獲得することができる
です。
レジェンズではストーリー以外にも、
- 全世界のプレイヤーとリアルタイムで戦う「PvP」
- 全世界のプレイヤーとリアルタイムで協力してボスを倒す「超次元共闘」
- 将棋のようにオートバトルで勝ち進みスコアを競い合う「力の大会」
などという遊び方があります。
これらを解放するためにはストーリーを進める必要があります。
- PvP:第2部1章1話クリア
- 超次元共闘:第2部2章10話クリア
- 力の大会:第2部8章7話クリア
- 超連戦バトル:第2部8章6話クリア
- ZENKAI超時空ラッシュ:第2部8章6話クリア
- ギルド:Zレベル30以上
- ULTRAキャラ獲得:ラディッツ強襲3話をクリアする

とりあえずどこまで進めればいい?

デイリーミッションクリアしてほしいから第2部1章1話クリアを目安にやってほしいなぁ
またストーリーを進めることで大量の刻の結晶を入手することができます。
刻の結晶はガシャ(レジェンズのガチャはこの名前)を引くために必要なものです。
序盤は刻の結晶を稼ぐ場所としてストーリーを進めるのが最も効率がいいと思います。(1話あたり約42個)

エネルギーがなくなってしまうことに注意!

※たまに初回クリアに限りストーリーがエネルギー0で挑戦できます。エネルギーがなくて困っている人はその機会に挑みましょう!
デイリーミッションを毎日する

デイリーミッションは毎日やりましょう
デイリーミッションは字のごとく毎日更新されるミッションです。これを達成すると刻の結晶やエネルギーがもらえます。
また新しくデイリースタンプラリーというものが始まり、今までよりもらえる刻の結晶の合計数が増えた(700個だったはず→1000個)のですが、スタンプを1日もらい忘れるとスタンプがリセットされる仕様となっています。
スタンプを1日もらい忘れると、スタンプがリセットされます。(2回目)
気を付けてください。
(デイリーミッションを受け取らないとスタンプは受け取れないので、気を付けてください。)
デイリーミッションをクリアするために、最低ストーリーを第2部1章1話クリア(PvP解放)までクリアしましょう。
デイリーミッションのクリアの仕方
以降からはデイリーミッションのクリアの仕方について解説していきます。
ボーナスバトルを1回クリアしよう
ボーナスバトルは
「イベント」→「強化」タブ
からいけます。
デイリーミッションをクリアするためには、上記のボーナスバトルのどれか1バトルクリアすることが必要です。
どれにしていいかわからない人は、とりあえず「ボーナスバトル 超EXP」か「ボーナスバトル 超ゼニー」がおすすめです。
なぜなら始めたばかりのころはキャラクターのレベルを上げることが大切であり、ゼニーが不足しがちになるからです。

キャラクターのレベル上げがもういいと思ったらやらなくていいよ!

毎週土日月はボーナスバトルの報酬が増量してお得だよ。
したがって平日はボーナスバトルはデイリーミッション分の1回だけにとどめておくことをオススメします。
冒険に1回出発しよう



※依頼ランク:SPECIALの冒険書はいろんな種類があるぞ!
冒険書の種類
- 依頼ランク:ゼニー
- 依頼ランク:SPECIAL
- 依頼ランク:WEEKEND
冒険書を使って冒険を行うことでアイテムを集めることができます。
依頼ランク:SPECIALの冒険書はその数に応じて報酬をもらうことができます。アイテムは様々な素材と交換することも可能です。
冒険書にもいろいろな種類がありますが、基本的には依頼ランク:SPECIALの冒険書を使いましょう。
なぜなら冒険で集めたアイテムと素材と交換でき、かつアイテムの数に応じた報酬も獲得できるためです。

お得だね!
依頼ランク:SPECIALの冒険書は下の写真のように「1」「3」「7」と書かれてカラフルなものを指します。

冒険書(依頼ランク:SPECIAL)はいろいろな名称がつけられ、色も変わりますが、基本的にすることは同じです。
冒険の発注の仕方は、「MENU」の「冒険」から選びましょう。
冒険スロットというものがあるので、空いている場所で冒険書を選択して発注して下さい。
僕のおすすめの冒険の仕方は、
です。
理由としては、冒険スロット 1~3は無制限で使えますが、冒険スロット 4・5は冒険キー1枚につき、冒険が10回しかできません。
初心者にとってレアメダルはほかの用途に使いたいため、できるだけ消費を抑えたいものです。
したがって、冒険1回の時間が長い「7」や「23」を冒険スロット4・5で使用することで、冒険キー・レアメダルの消費を抑えることができます。

実際に僕は冒険スロット 1~4は「7」で冒険スロット 5は「23」にしているよ!
冒険が終わったら、冒険書を取り換えてまた冒険しましょう。
エネルギーを5消費しよう
エネルギーを消費するためには、ストーリー・ボーナスバトル・イベントのバトルなどを挑んでください。
なかでも「オラといっちょやってみっか!!」は毎日してください。

このステージはデイリーミッションを達成するには必要ではないですが、クリアすることで
- 大量のレアメダル
- 大量の経験値
- 友情ポイント
を獲得することができます。
これらの素材は始めたばかりの人にとって非常に大切なものなので、毎日欠かさずやりましょう。
「オラといっちょやってみっか!!」は3バトルありますが、レベルを5000にあげれば簡単に倒すことができるので、毎日やりましょう。
ボーナスバトルは
「イベント」→「強化」タブ
からいけます。
エネルギーを10消費しよう
「エネルギーを5消費しよう」を参考にしてください。
足りない分は下で詳しく紹介しますが、「1日1回」のバトルなどに挑戦してもらうといいと思います。
超次元共闘かPvPを1回プレイしよう


デイリーミッションをクリアする条件として「超次元共闘かPvPを1回プレイしよう」があります。
超次元共闘・PvPを解放するために以下の条件が必要です。
- PvP:第2部1章1話クリア
- 超次元共闘:第2部2章10話クリア
また超次元共闘・PvPは必ずしも勝つ必要はないです。
PvPはランクにあった相手となりますが、超次元共闘は自動マッチングなので、始めたばかりのころは初級とか中級とかでまず様子見して、「いけそうだな」と思ったら上級・超級を選ぶとよいと思います。
運営さんがPvPのテクニック講座を出してくださいました!
デイリーミッションをコンプリートしよう
ここまで読んでくださってありがとうございます。
デイリーミッションはなれると1日20分~30分で終わりますので、サクサクやってくださいね!
ただ
スタンプを1日もらい忘れると、スタンプがリセットされます。(3回目)
気を付けてください。
(デイリーミッションを受け取らないとスタンプは受け取れないので、気を付けてください。)
「1日1回」限定のバトル(BONUS BATTLE)を毎日する
「1日1回」限定でクリアできるバトル(BONUS BATTLE)は回数制限が設けられている代わりに、大量のZパワー・ライジングソウル・スーパーソウル・覚醒Zパワーを入手することができます。
始めたばかりの人にとって、エネルギーは不足になりがちなので、1日1回限定ステージをうまく利用してエネルギーを節約して、効率的にアイテムを集めましょう!

できるだけ早めに1日1回のバトルを解放しておこう!
1日1回限定バトルのチャレンジをすべてクリアするとスキップ可能になるため、一度チャレンジを全部クリアすると後々攻略が楽になります!
原作再現
現在(2022/04/06)では常時開催している原作再現は5つです。






上記の表の+2や+3となっている部分で1日1回限定バトルが開催されてます。
原作再現のミッションをクリアすると、刻の結晶1000個ずつ、合計5000個獲得することができます。
ミッションを完全クリアするためには、
- 各バトルのチャレンジをクリアする
- 覚醒Zパワーを7000個集める
- キャラクターを○○回KOする
- ステージを○○回クリアする
などが含まれています。
※「ステージを○○回クリアする」はスキップしても加算されますが、「キャラクターを○○回KOする」はスキップ分は加算されません。オートや手動でちまちま倒しましょう。
覚醒Zパワーを獲得する方法は1日1回限定バトル以外にもありますが、そこで覚醒Zパワーを集めようとしたら大量のエネルギーが必要になります!
1日1回限定バトルまでを解放するために、そこそこ進めなければなりません。

忙しくてする時間が限られている!少しずつしか進められない場合は?

優先順位を紹介するね!
理由としては
- ベジータはULTRAベジータ攻略に必須である
- ギニュー特戦隊のHARDで獲得できるクリリンはULTRA孫悟空のチャレンジ達成に役に立つ
- ラディッツ・ナッパは最大刻の結晶900個獲得できるイベントである「地球人絶滅作戦」でひっすである
からです。

優先順位の高い順のステージの1日1回限定バトルを解放できたら、次の原作再現に挑んでもらうといった形がよいと思います。
スペシャル
Legends Road


LEGENDS ROAD 孫悟空:少年期、トランクスのカギは「目指せ!中級者ミッション」をクリアすることで獲得できます。

LEGENDS ROADのステージ構成は以下の図のようになっています。

最初は「1」だけですが、「1」をクリアすると「2」・「3」・「4」・「5」・「7」が解放され、「4」をクリアすると「6」、「7」をクリアすると「8」が解放されます。
1日1回限定バトルは「5」・「6」になります。早めに解放しましょう。
決めろ!親子三大かめはめ波!!

決めろ、親子三大かめはめ波!!を解放するためのカギは「ラディッツ強襲 3話」NORMALをクリアすると解放する「LEGENDS LIMITEDを体験しよう!」をクリアすることで獲得できます。

1日1回限定バトルは「7」と「9」に当たります。
「7」は1日1回限定で「超サイヤ人 孫悟飯:青年期」のZパワーを入手することができます。

このステージとミッションで超サイヤ人 孫悟飯:青年期のZパワーは3000個集まります。
※累計10回までクリア可能で、負けた際は回数にカウントしません。
また超サイヤ人 孫悟飯:青年期は「10」のバトルで必須(ZENKAI覚醒Ⅱ以上)であり、10のステージをクリアすると、LEGENDS LIMITEDの超サイヤ人 孫悟天のZパワーを100入手できます。

また「10」をクリアすることでミッションが解放され、LL孫悟天のZパワーを合計500個獲得できる(はず)です。
「9」は1日1回限定で「伝説の超サイヤ人 ブロリー」のZパワーを入手できます。
このステージだけでこのブロリーのZパワーを9999個、つまり限界突破赤☆7(完凸)までためることができるので、毎日コツコツやっていきましょう。

イベントだけでこのキャラは最大強化できるよ!
ULTRA ステージ



ULTRAステージは敵がまあまあ強く、始めたばかりの人にとっては苦戦を強いられると思います。
ただULTRA 孫悟空は始めたばかり編成でもクリアできたので、参考にしてもらうとうれしいです。
ULTRAベジータを獲得するためには、以下の原作再現で獲得できるベジータが必要です。

またULTRAベジータを獲得するためのチャレンジでこのベジータ1体で相手を倒す必要があります。
したがってこのベジータを強化する必要があります。
原作再現はステージ攻略の優先度が高いですが、最も優先して攻略してほしいのはこのベジータの原作再現です。
またそれぞれのULTRAステージでは1日1回限定バトルが2つずつ存在しています。
1日1回限定バトルは
- Zパワーを獲得する
- ライジングソウル・スーパーソウルを獲得する
の2種類があります。
レベルを上げて頑張って攻略してください!
キャラクターの強化を行う
ドラゴンボール レジェンズでのキャラクターの強化方法は以下の種類があります。
- キャラクターのレベル上げ
- ソウルブースト
- フラグメント
- ZENKAI覚醒(対象キャラのみ)
- ZENKAIソウルブースト(対象キャラのみ)
キャラクターのレベル上げ
キャラクターの最大レベルは5000です。
キャラクターのレベル上げる方法は大きく分けると以下の2種類になります。
- パーティに入れてバトルに挑む
- 修行に出す
パーティに入れてバトルで挑むのはほとんどのステージで可能ですが、もらえる経験値が少ないです。
パーティに入っていればバトルに出撃しなくても、経験値をもらえることができます。(経験値は半分になりますが…)
例外としては、「オラといっちょやってみっか!!」です。

このステージは1日1回限定ですが、全3ステージを挑戦することで大量の経験値や友情ポイントを獲得することができます。
基本的に「オラといっちょやってみっか!!」は毎日やりましょう。
ソウルブースト
2つ目のキャラクターの強化方法はソウルブーストです。
ソウルブーストとはレベルアップとは別にステータスを上げる強化です。
また一定数ソウルブーストを行うと、装備できるフラグメントの数が最大3個になります。
ソウルブーストを行うためには、ライジングソウルとスーパーソウルとゼニーが必要になります
ライジングソウル・スーパーソウルを獲得する方法としては、
- ボーナスバトル
- 冒険で集められるアイテムと交換
- LEGENDS WEEKEND メダルと交換
- ソウル変換メダルと交換
- 敢闘メダルと交換
- イベントで交換
- ミッションクリア
- バトルクリア
などです。
オススメは
ボーナスバトル
冒険で集められるアイテムと交換
です。
※毎週土日月は、ボーナスバトルの報酬が2倍になります。この期間にたくさん集めましょう!

フラグメント
フラグメントはキャラクターに装備することでキャラクターのステータスの強化や新たなアビリティの付与ができます。
1体のキャラクターにつけることができるフラグメントは最大3つです。(ソウルブーストを行うことで拡張可能)
フラグメントの装備には条件が定められている場合が多いため、確認しておきましょう。
フラグメントはとりあえずつけておきましょう。
フラグメントを集められる場所としては
- フラグメントコレクション
- PvP
- 超次元共闘
- 一部のバトル
が挙げられます。

たまに来る「最強フラグメントコレクション」ではものすごく強いフラグメントを獲得することができます。
- フラグメントをつけることができるキャラを持っている・ほしい
- エネルギーに余裕がある
場合はスロット1が黄色か赤色のフラグメントを獲得するまでバトルに挑む(厳選する)ことをお勧めします。
ZENKAI覚醒(対象キャラのみ)
ZENKAI覚醒とは昔のキャラクターを強化するものです。そのためZENKAI覚醒が実装されているキャラクターにのみ可能な強化です。
ZENKAI覚醒できるか見分ける方法としては、
- キャラクターのイラストの右端に「ZENKAI覚醒」というマークがあるか
- 「フィルタ」を利用し、「ZENKAI覚醒:対象」で絞込を行う
が挙げられます。
ZENKAI覚醒をする手順は
- ステップ1キャラクターの限界突破数を☆7以上にする
(Zパワーを3000以上集める) - ステップ2覚醒Zパワーを1000個以上集める
- ステップ3キャラクターのZENKAIソウルブーストを行う
です。
ZENKAIソウルブースト(対象キャラのみ)
※ZENKAIソウルブーストは僕の造語です。正式名称があったらコメントで教えていただくと助かります。
ZENKAI覚醒したキャラクターができるZENKAIソウルブーストは、キャラクターのステータスを上げることができます。
また新たなユニークアビリティを解放できます。
ZENKAIソウルブーストを行うためには
- ライジングソウル
- スーパーソウル
- ZENKAIソウル
- ゼニー
が必要になります。
コメント